今日はおもちつきをしました。
![]() |
![]() |
|||
朝から、園庭では準備がはじまっています。もち米が冷めてしまうとうまくおもちにならないので、うすをお湯で温めたり、もち米を蒸したりしています。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
いよいよおもちつきのはじまりです!保育者が餅をつくと「よいしょ!」と掛け声をかけてくれたり、「がんばれ~!」と声援を送ってくれました。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
美味しそうにお餅が出来上がってきました。 | 芋を入れて、芋餅も作りました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
のび~る!「うわ~」と歓声が上がります。 |
つきあがった芋餅を見せると、のぞき込んでみていました。 |
つきあがったお餅は保育者が丸めました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
5歳児もおもちつきをしました。終わった後、「重たかったぁ」と話していました。 |
順番が来るまでにシュミレーションしていました。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
干しエビを入れて、のしもちも作りました。 |
||||