高鷲保育園

072-953-3883
受付時間:7:00~19:00

 園庭で2歳児が水あそびをしました。

 

   
タライに水を入れ、ジョッキで水をすくってたりして遊んでいました。
         
   
 何度も水を運んで、お水をジャーとしているうちに園庭中に水たまりが出来てきました。できた水たまりであそんだり、泥水をすくったりしました。
         
   
 水たまりの中でジャンプ!水しぶきが上がるたびに、大笑いしていました。    お友だちの頭にお水をかけて、かけられた子も大喜び!    楽しくなって、「イエーイ!」と何度も飛び跳ねていました。
         

3歳児がオクラを植えました。

     
         
         
     
         
         
     
 植えてからみんなでお水をたっぷりあげました。「もうできた?」と毎日、聞いてくるこどもたち。「水やりをして、花が咲いたら実がなってオクラになるんだよ!」とはなしをしました。オクラができるのが待ち遠しいです。    
         

 

 


松原公園に遠足に行きました。

     
 電車に乗って遠足に行きました。電車が初めての子もいて、ホームでは電車が入ってくると緊張していました。電車の中では倒れないようにみんなで踏ん張っていました。    
         
     
 滑り台は少し怖くて、保育者と一緒に滑ったり、友だちと滑ったりしました。    
         
   

 他の遊具でもたくさんあそびました。
みんなでギューギューに入って隠れたつもり・・中で「イシシ・・」と笑っていました。

         
     
 お弁当はおいしく、「お家の人にありがとうって言おうな」と話して食べました。帰ってから「ありがとうと言ってくれました」と保護者が教えてくれました。    
         

河内さくら公園に電車に乗って遠足に行きました。

     
 電車から景色を見て楽しんでいました。PLの塔が見えると「東京タワーある!」と言っていました。    駅についてから、歩いていきます。長い坂道を登っていくのですが、「こんな長いん?」「また、坂でてきた!」と言いながら頑張って公園まで行きました。    
         

 

   
 大きい滑り台は少し怖くて、先生や友だちと手を繋いでもらって滑っていました。慣れてくるとどんどん楽しくなって何度も滑っていました。    みんなでつながって滑ってとても面白くて「また一緒にすべろう!」と誘い合っていました。
         

 

   
 他にもいろいろな遊具があってたくさんあそびました。    木の実がたくさん落ちていたので、拾ってならべていました。
         

 

     
 待ちに待ったお弁当。あそんでいる時から「早く食べたい」と話していた子もいました。「めっちゃおいしかった」と話してくれました。    一日、たくさんあそんだので帰りの電車では疲れて眠っていました。    
         

電車に乗って「玉手山公園」に行ってきました。

   
駅から玉手山公園にむかいます。   「鯉おらへんかなぁ?」とみんなでのぞきこんでいます。   到着です!
         
     
 大きくて広いそりすべり。保育園でそりすべりあそびをしていたのですが、「ほんものや!」と大喜びで楽しみました。スピードも速くておもしろかったようです。    
         
   
 皆で連なって、何度も滑っていました。何人つながれるかの挑戦をしました。    高い所へもどんどん上っていました。蜘蛛の巣のような遊具だったので、「くものすおにごっこ」と名付けて落ちたらあかん!というルールを作ってあそびました。    たくさん、あそんだ後の弁当は格別でした!