園庭で遊んでいた0歳児に3歳児の子ども達がいないいないばぁをしてあそんでくれていました。
![]() |
![]() |
園庭で遊んでいた0歳児に3歳児の子ども達がいないいないばぁをしてあそんでくれていました。
![]() |
![]() |
1歳児はお部屋で、2~5歳児はホールで誕生会のお祝いをしました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
0歳児 | 1歳児 | 2~5歳児 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
園長先生は、こどもの日にこいのぼりを上げる由来を話してくれました。 |
職員のうたは「はずむよはずむよ」「どんないろがすき」でした。子ども達もよく知っている曲だったので一緒にうたって、大合唱になりました。 |
4歳児は「畑のポルカ」を元気よく歌ってくれました。 |
||
誕生会の後は、グランドでミニ運動会をしました。グランドいっぱいのサーキットで早くあそびたくて、保育者の合図で勢いよくあそびはじめました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
「見て~!ぶらーんってなってる~」 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
「わ!入った!」 | 先生の手にタッチ! | |||
園庭に泳いでいる5歳児がつくったこいのぼりを見て、他の年齢の子どもたちも各クラスでもこいのぼりがを製作しました。どのこいのぼりもとてもかわいく出来上がり、ホールや保育室で泳ぎ始めました。
![]() |
![]() |
|
1歳児:ジッパー付きナイロン袋に絵の具を入れ、自分の好きなようにひろげて模様にしました。 | 2歳児:背景はみんなでなぐりがきをして、こいのぼりは好きな色を選んでシールをたくさん貼りました。 | |
![]() |
![]() |
|
3歳児:うろこは、はじき絵をして一人ずつ作りました。 | 4歳児:からだはみんなでぬたくりをしました。うろこはデカルコマニーをしてどんな模様になるのかな?と話しながら作りました。 | |
今年も5歳児が布を染めて作った、こいのぼりが元気よく泳ぎ始めました。
![]() |
![]() |
|
ビー玉を布に入れてゴムでくくります。このビー玉のつけるところで染める模様がかわってきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
布を色々な色の染め液につけます。「え?どうなってるん?」とのぞき込んでみていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
しばらくつけこんだ後、布を洗ってビー玉をとります。 | 「手もめっちゃ色、着いた!」 | |
![]() |
![]() |
|
綺麗に染め上がった布を園長先生に見せていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
こいのぼりが完成しました。乳児クラスの子どもたちも園庭のこいのぼりを見て、喜んでいます。 | ||
1歳児はお部屋で、2~5歳児はホールで誕生会のお祝いをしました。
![]() |
![]() |
|
1歳児 | 2~5歳児 | |
![]() |
||
園長先生が、園庭にある実のなる木について話してくれました。「赤くなったらみんなでとって、食べようね!」と園長先生が話すと「いえーい!」と子どもたちは大喜びでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5歳児が「歌えバンバン」をうたってくれました。♪~うたうたえ~うたうたえ~♪のフレーズの所はみんなが口ずさんでいました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
興味津々で何がはじまるのか、見ていました。 | 保育者のマジックショーが始まり、「アンドラ、インドラ、ウンドラ!」とみんなで呪文を唱えると不思議なことが・・・ | ||
![]() |
![]() |
||
「すごい!なんでぇ!!」と大興奮 | 新聞の中入っていたものが呪文を唱えると消えてしまいました。 | ||
![]() |
![]() |
||
「うわっ!」と驚いていました。 | 保育者の首がぐるぐるまわりました。 | ||