高鷲保育園

072-953-3883
受付時間:7:00~19:00

新年度がはじまりました。ホールに園児が集まり進級式を行いました。

 園長先生のお話の後、新クラスの担任紹介がありました。各クラスの先生が前に出て意気込みを発表しました。紹介の後、「新しく高鷲保育園の先生になった先生は何人でしょうか?」と子どもたちに質問すると「5人!」と答えがかえってきました。新任職員を含めた新高鷲職員で子どもたちと楽しい一年にしたいと思います。
     

 5歳児が「ヤッホ・ホー」を歌ってくれました。「僕ら、らいおんさんやで!」と保育園で一番大きいクラスになったことが嬉しいようで、とても張り切っていました。

     
 

 職員の出し物は「3匹のこぶた」でした。こぶたの家が飛ばされると、オオカミに捕まらないように一緒にハラハラしてみていました。

 
     

3歳児クラスががお別れ遠足で松原中央公園に行ってきました。

 大きなすべり台は少しドキドキしながら滑りました。色々な所から「みてみて!」と子どもたちが顔を覗かせて嬉しそうでした。
     
  色々な遊具があってたくさん身体を動かしてあそびました。
     
 
   
     
 
たくさん遊んだ後は、待ちにまったおべんとう。「おいしかった!」「全部食べた!」と話してくれました。  
     
「おもしろかった~!」「また来たいなぁ」

 
  高鷲保育園の5歳児31名が元気に卒園しました。
     

 

         
 
受付で一人ずつ、コサージュをつけてもらいました。  

 

卒園児入場

 
 

 たくさんの拍手の中、少し緊張した表情で入場しました。お父さん、お母さんを見つけて、ニコッと微笑んでいる姿もありました。

 
     

卒園証書授与

名前を呼んでもらうと、堂々と前に行き園長先生から、卒園証書を受け取りました。

         
 

園長先生のお話をききました。

 

職員から「空より高く」のうたを送りました。

     

保護者謝辞

 

保護者からの記念品贈呈

 

 保護者、職員みんな色々な事を思い出して聞き入っていました。

 

 贈呈がどういうことかを子どもたちに伝えて記念品目録を贈呈していただきました。

 

       

 

卒園のことばとうた

「ゆめわかば」を綺麗な歌声でうたってくれました。

 

卒園児退場

 
 

保護者と手を繋いで退場しました。お母さんと一緒に歩いてとてもうれしそうでした。

 
       

そつえんおめでとう!

最後にみんなで記念撮影をしました。

                


 卒園式を目の前にして、今までのありがとうの気持ちを込めて5歳児のお別れ会をしました。各クラスうたやダンス、パラバルーンのプレゼントをしました。

 
4歳児が司会をして、会を進めてくれました。  
     
   
 0歳児は「あひるのダンス」を可愛くおどりました。    1歳児はアンパンマンの手遊びと「きらきら星」を振りをつけてうたいました。  

 2歳児は「ジャンボリーミッキー」をおどりました。

         
   

 3歳児は「ハイホー」の曲に合わせて合奏をしました。

 

 4歳児はパラバルーンと「こころのねっこ」のうたを歌いました。

 

 職員は「たかわしバンド」と名乗って「勇気100%」を演奏しました。

         
   

 5歳児は太鼓を披露しました。とても力強い演奏でした。

   記念の品を園長先生に渡しました。どんな花を咲かせてくれるのでしょうか。

 

         
     

らいおん組に手作りのプレゼントを渡しました

 

みんな、大喜びでした。

   
         
     
花道を作って、らいおんさんを送りました    
         

ホールで4.5歳児は会食をしました。楽しくて、美味しくて、おかわりが続出でした。

     

 

 歌やダンスに合わせて、みている子どもたちも一緒に歌ったり、おどったりしていました。パラバルーンでボールがポーンとはじけた時は会場中「わあ!!」と歓声が上がりました。


3月生まれのお誕生日会を1歳児はお部屋で、2~5歳児はホールでお祝いしました。

 
0歳児     2~5歳児

 

5歳児は「指輪の呪文のうた」「十二月のうた」「森は生きている」をうたってくれました。きれいな歌声でうたってくれたり、振りをつけたりして楽しく歌ってくれたので、子どもたちも一緒に手拍子をうったりしてきいていました。
     
 
園長先生が「ももの花」を見せてくれました。花を包んでいた紙の中に花びらが数枚あり、それをヒラヒラっと降らせてくれたことを子どもたちが「きれいやった」と話してくれました。桃の花には厄除けの意味もあることなどを教えてくれました。   みんなで「ひなまつり」のうたをうたいました。とても元気な声がホールにひびきました。
         

 

 
5歳児 4歳児 3歳児  
2歳児 1歳児 0歳児
各クラスのひな人形の製作を披露してもらいました。どのクラスもとてもかわいくできました。