夕方から後援会のつどいでミニ縁日を開催しました。「さかなつり」と「ボールころがし」でしたが、楽しんでくれていました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
お祭りのBGMも流れて楽しそうなムードが・・。お迎えの時間に保護者の方と一緒に楽しんでくれました。 | さかなつり。「どの色のおさかなにしようかなぁ?」 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ボールころがし。並んでいるペットボトルを狙って、ココロココロ!たくさん倒れると大喜びでしていました。 | 景品も時間をかけてじっくり選んでいました。 | |||
夕方から後援会のつどいでミニ縁日を開催しました。「さかなつり」と「ボールころがし」でしたが、楽しんでくれていました。
![]() |
![]() |
![]() |
||
お祭りのBGMも流れて楽しそうなムードが・・。お迎えの時間に保護者の方と一緒に楽しんでくれました。 | さかなつり。「どの色のおさかなにしようかなぁ?」 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ボールころがし。並んでいるペットボトルを狙って、ココロココロ!たくさん倒れると大喜びでしていました。 | 景品も時間をかけてじっくり選んでいました。 | |||
今日は、開会式の練習をしました。2歳児は5歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんに手を繋いでもらい、嬉しそうに入場行進をしました。3歳児と4歳児も手を繋ぎ入場しました。開会式の歌を歌ったり、体操もしました。これから、各クラス、運動会に向けて取り組んでいきます。運動会本番をおたのしみに!
![]() |
![]() |
![]() |
||
5歳児も4歳児も優しく手を繋いで行進してくれ、2歳児はとても嬉しそうで、3歳児も安心していました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
大きな声で運動会の歌をうたいました。 | 体操も毎朝しているので、みんなとてもはりきっていました。曲が終わると「もう一回したい!」との声が出るほどでした。
|
|||
![]() |
![]() |
|||
玉入れもしました。今日はあかぐみの勝利でしたが、運動会当日はどうなるでしょうか? | ||||
![]() |
![]() |
|||
2.3歳のかけっこもしました。「よーいドン」を待ちきれずに走り出す子もいて、「やるぞ!」という気持ちがたくさんみえました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
暑い中、一生懸命登り棒や鉄棒をしていた4歳児。冷たい水に足をつけてちょっと休憩。「めっちゃ気持ちいい!」と休憩時間が長引いていましたが、先生やお友だちに誘われてまたがんばって練習していました。
|
||||
1歳児はお部屋で、2~5歳児はホールで誕生会のお祝いをしました。
![]() |
![]() |
|
1歳児 | 2~5歳児 |
![]() |
![]() |
|||
福井先生の所に”これはふしぎなあかいかみです。まるめてたたくと」と途中で切れてしまったお手紙と赤い紙が届いていました。誕生児の子どもたちに手伝ってもらって丸めて叩いてみました。すると、中からステッキが!その時ホールの上の方から何かが飛んできたかと思うと福井先生の手の中に星が・・・。ステッキに星をつけて不思議な魔法のステッキになりました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
上西先生は四角い紙でケーキを作ってくれました。ケーキになる四角い紙を魔法で誰かのポケットに隠したよ!と話すと子どもたちは自分のポケットを探していました。保育者のポケットから見つかってケーキにしました。白いままでは、何かが足りない!とみんなでおまじないをかけました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
おまじないを掛けても何も変わらないので、さっきの魔法のステッキで、またおまじないをかけました。 | すると、大きい美味しそうなケーキになりました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4歳児が「南の島のハメハメハ」「アイスクリームのうた」をうたいました。 | ||||
![]() |
||||
保育者は「虫の声」「そんごくう」をうたいました。 | ||||
十五夜が近づいてきて夜になると、お月様がとてもきれいですね。高鷲保育園の保育室にもきれいなお月様が出ていました。
![]() |
![]() |
|||
3歳児クラスの製作です。大きなお月様は紙をちぎってのりではりました。タヌキやお団子は折り紙で、ススキもスズランテープを裂いて作りました。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
0歳児クラスもみんなでぬたくりをしたものを夜空にしてかわいいうさぎさんも月にいました。 | お月見と言えばススキ。職員が子どもたちに見せてあげようと、持ってきました。 | |||
子どもたちから「冷たくて気持ちよかったぁ~!」「楽しかった!」と話してくれたプール。各クラスでプール納めをしました。水に顔をつけられるようになって「見ててな!」と何度も見せてくれる子、はじめは出来なかったことが出来るようになり、友だちに「すごいやん!」と言ってもらって自信をつけた子。みんな夏の間にすっかり水にも慣れて豪快にあそんでいました。ワニ泳ぎや水のかけあいっこ、フープくぐり、お引越しゲームや宝探しゲームなどをして最後のプールを楽しみました。
3歳児 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
急いでお引越しだぁ! | ||||
4歳児 | ||||
![]() |
![]() |
|||
お地蔵さんになって水を掛けられても耐えています。 | ||||
5歳児 | ||||
![]() |
![]() |
|||
友だちのできるようになったところを見合いっこしました。 | ||||