高鷲保育園

072-953-3883
受付時間:7:00~19:00

 西松庵の方の御好意で5歳児が玉ねぎの収穫に行きました。

   
 みんな玉ねぎを次々と収穫していきます。大きいの小さいのがあって「こっちの方が大きい!」などと言いながら収穫しました。虫や他の植物もみつけては教えてくれました。
         
   
こんなにたくさん収穫しました!       西松庵の方の前で歌を歌いました。
         

 

 収穫した玉ねぎは「たまねぎスープ」「玉ねぎの丸ごとホイル焼き」にしました。

   

「目が痛くなってきた!」「これどこまでむくの?」と言いながら皮をむきました。

 

 初めて、包丁を使いました。「どきどきする」「こわい」といいながら真剣に切っていました。

 

 

         
   
    自分たちで作った玉ねぎ料理は「サイコー!」だったようです。
         

 各クラス、保育参加が終了しました。高鷲保育園では、園での子どもの様子を知ってもらい成長を喜び合えたらと思い、年に一回、保育参加を行っています。半日、一緒に活動をしてもらい、クラスの子どもたちとも一緒にあそんでもらいました。今までお便りでしかわからなかったところも、保育に参加してもらうことでよくわかってもらえたようでした。乳児クラスは給食を食べるところも見てもらいました。

   
プレイルームであそびました。   テラスで水遊び
         
     
感触あそび    
         
園庭でシャボン玉をしました。      
    ぬたくりでてが水色に!    
         
   
わらべうたやおにぎりバスケット、公園に散歩に行ったり、保護者の方と一緒に楽しみました。
         

 5歳児がカッパを着て長靴も履いて「あめふり散歩」に出かけました。いつもの散歩とは違って、面白い発見や、違う景色が見れました。

   
「行ってきま~す」  

 水たまりを見つけてみんなでピシャ!パシャ!「おもしろい!」

         
   
 せせらぎの道ではみんなで水の溜まっているところでジャンプ!   「長靴の中に水がいっぱいはいったぁ~」   「あ!ミミズ見つけた」
         
   
 マンホールの模様に水が流れて「なんか水が模様になってる!」と発見。   「めっちゃ、水が早く流れてる!」「ゴーっていうてる!」
         
   
 雨を全身で感じています。    あじさいにカタツムリがいないか探しています。   「雨、食べてみようっと」とみんなで味見。どんな味か聞いてみると「わからん」との答えでした。
         

 苗を植えた時から、収穫を楽しみにしていた子どもたち。たくさん実ったオクラを収穫しました。

     

「これも、大きくなってる!」「おっきい!」と言いながら保育者と一緒に収穫しました。

   
         
   
 オクラを板ずりしました。丁寧に産毛が取れるようにこすったりしていました。
         
     
 子どもたちの目の前で茹でました。「なんかオクラのにおいしてきた!」といいながらお鍋をみていました。茹で上がったオクラを切り分けて食べました。    
         

 

     
「おいしい!」と自分たちで作ったオクラは最高だったようです。    
         

 変化する素材に触れ、様々な感触あそびを楽しんでいます。今回は、「高野豆腐」であそびました。最初はカチカチの硬い高野豆腐でカンカンと音をならしてあそびました。その後、水につけて柔らかくして遊びました。

   
 少し柔らかくなると指先に力を入れてちぎっています。   たくさんちぎってならべました。    スポンジのように水が絞れるのが面白くて、両手で力いっぱい絞っていました。
         
     
 ちぎった高野豆腐が落ちるのが面白くて、大笑い!    高野豆腐をカップにたくさん入れて、みんなでかんぱい!!    
         

いろいろな感触やあそびを楽しみました。